Unknown@Presence

色々あれこれ。

お母さん。

 

電車の中で本を読む人、意外に多いのね。電子書籍のこともある。

電子書籍の文字は大きいので、遠くからでも見える。覗き見するつもりはないけどちらっと見えちゃった。「母が目に涙をいっぱいためて」睨みつけてくるんだって。認知症の話みたいだな。

ドアのところに並んで立っている、背格好も年齢もよく似た二人。文庫本にカバーをかけて読んでいる。「母と同じような」服装をしている女性がいたので思わず振り返ってしまった。「母のことばかりかまけて」いるわけにはいかないけどどうしようもない。

三人連続で母について読んでいる人を見かけてしまったわけで。小説でまで母に会いたいのか、それとも世間の母のことを知りたいのか。

日本の一般的な母親観っていうのはもう分かりやすくて、働き者で丈夫で朗らかでちょっとおっちょこちょいで。バリバリのキャリアウーマンなんてことはない。

ていうか、このキャリアウーマンてのも古いよなあ。ちなみに、水色のランドセルの女の子が大事そうに抱えていたのは「竜巻のふしぎ」。よかった。畦道も「火山のふしぎ」とか「恐竜のふしぎ」とか好きだったよ。

畦道にも母親はいて、似ているところがないわけじゃないけど全部じゃない。家事系のことは大体好きで、でも多分私の方が手が早い。母は専業主婦で、たっぷり時間があるからだろう。私は煮物は電子レンジで下ごしらえするし里芋は皮ごと蒸したりするけど、母は里芋が冷凍に限ると言う。調理器具も私は最低限しか持たないけど母は台所の棚が溢れて父の本棚を占拠してもまだ足りないくらい食器を溜め込んでいる。

それでもまあ、そんなにやりにくい母親ではないと思う。畦道は自分でアパートを探して家出同然に家を出てそのまま戻ってない。両親は最初のうちはアパートにやってきて帰れ帰れ言ってたけど一年くらいで諦めた。今では分譲マンションに住んでいる。そんな行動力や自活力を持てたのは母がちゃんと育ててくれたからだ。

それでも、母みたいになりたいわけじゃない。ならなくていいと思う。

母親だから分かっている、娘だから当然だ、それは違う。人は変わるし、誰かのことを全て理解できるわけじゃない。

母親も人間だ。気分の良くないこともある。特に子供に愛情を注いできた人は子供が一人前になると自分が役に立たないような気がしてとても落ち込むのだという。

自分の母親として理解しようと努力するより、そのまま一人の女性として見ればいい。自分より数十歳年上の、子供の頃からよく知っている女性。顔は自分と似ているけれど、違う人格の女性。そう考えると、見えてくることがある。