Unknown@Presence

色々あれこれ。

楽譜も本ですよね、という括りでいきますよ。

今週のお題「読書の秋」

週末バイオリンは先週はお休みでした。

友人に「週末にバイオリン弾き始めてさあ」と言ったら「え、終末?」とか言われた。まあ、自分でも超音波とか言ってるんだけど。

新しいバイオリン教本、楽しいです。なんせ自分の好きな曲だけいくらでも弾けるしさ。暗譜とかしなくていいしさ。

教本1でお気に入りなのは「白ばらの匂う夕べは」です。No54。15小節しかありません。Freut euch des Lebens.作曲者はネーゲリ。スイスの方だそうです。

イ長調。ラがドになります。バイオリンだとA線から始まるので弾きやすい。しかもA線もE線も開放弦でいいからね。

最初の音はA線で中指。中指は強いのでビブラートかけやすい。4分の3拍子なのでゆったり弾けます。次はスラーだけどA線だから弾きやすい。バイオリンの練習のために作られたような曲ですな。簡単だけど華やかで、弾いてて楽しいです。

意外に難しかったフォスターの「主人は冷たい土の中に」。No71。原題はMassa's in the cold, cold ground.「あるじ」じゃなくて教え人の「しゅ」ですね。

これもイ長調だけど小指でA線を押さえねばならん。スラーで4音続けて弾くのって、弓の運びを考えて弾かないと足りなくなっちゃうからね。でも、有名な曲なので弾けると嬉しいです。

次に新世界より「ラルゴ」。ドボルザークです。No72。ラルゴっていうのは「めっちゃゆっくり」っていう意味。ゆったり弾きましょう。最初はA線で主旋律、次に一番低いG線で1オクターブ低い旋律。

私はセカンドバイオリンだったからか、低い弦が好き。柔らかいし。低い音が喉に響くのが気持ちいいです。

大人バイオリン楽しいです。一人で好きな時に好きなだけ好きな曲を弾いていればいいからね。

そういうことに気づくのに、だいぶ時間かかっちゃったね。