Unknown@Presence

色々あれこれ。

今年初掃除。昔プリントアウトした書類を読み直したり。

今週のお題「2019年の抱負」

年末のテキトー大掃除後、今年最初の掃除。本棚を片付けて古い本やら整理して、ちゃんとまとめたはずなのに、まだまだ色々出てくるですね。まあ引っ越し以来突っ込んだままだったからしょうがないやね。
ということで、今年の抱負は新聞以外の活字も読もう、です。なので年末に図書館から本を借りて来ました。
魅惑のベルギー美術、姫路市立図書館編、冨田章氏監修です。
ベルギーの絵画といえば、ルーベンス。アニメのフランダースの犬に出てくるから。少年ネロが最後に見るのがルーベンスの絵で、天使が抜け出てきてネロを天国に連れて行く。
フランダースの犬を書いたのはイギリスの作家で、昔はベルギーではほとんど知られていなかったらしい。だけどアントワープノートルダム大聖堂を訪れる日本人があまりにもフランダースの犬に出てくるあの絵はどこだと尋ねるものだから、今ではお土産としてアニメの絵葉書が売られているのだそう。
他にベルギーといえばビール。いわゆる地ビール。私はビールはベルギーのが一番好きだ。こってりしていて香りがいい。あんまり苦くない。甘酒みたい。ワッフルも好きだ。もちろんチョコレートも。
けど、ベルギーの絵画はあんまり意識してこなかった。私が一番好きなのはスペインの絵画。色合いが好き。情熱的で奔放で、自由闊達で。
なので、序章を読んで改めてびっくりした。ベルギーは若い国である。ええ、なんで。
今のベルギーとオランダに渡るネーデルランド地方は、14世紀まではブルゴーニュ公国の一部だった。やがてスペイン・ハプスブルグ家に組み入れられ、17世紀には北部が独立してオランダになる。南部はその後スペイン、フランス、オーストリア・ハプスブルグ、オランダに支配され、1830年にオランダから独立する。
日本は江戸時代。しかも終わりの方。知らんかった。つかハプスブルグ強すぎ。
そして、スペイン人だと思い込んでいたクノップフはベルギー人だった。「スフィンクスの愛撫」が好き。子供の頃展覧会で見た。その展覧会の題名は「スペイン新印象派」だったはずなんだけど。
レオン・スピリアールトのめまい。これってU2のビデオに出でくるぞ。ルネ・マグリット。鳥の形に抜けた青空ね。この本には違う絵が載ってる。夜と昼が合わさった絵。
画集を見るのは楽しい。いろんな角度でいろんな絵を見る幸せ。それに、美術系の本は解説がシンプルでかっこいい。
ネットで見るのもいいけど、本で知った作家を検索したり、ネットで見た絵画の本を探したりするのも楽しいね。